晴時々曇🌤
13℃/9℃
体温:一時36度7分まであがりもう次の日にはまた35度4分。
さて、今日はとんでもなく忙しいことになってしまいました。
午前中はアンサンブルレッスンでした。
その流れでクラスコンサートに。
レッスンとクラスコンサートの間に1時間あって、頭の中では余裕で本番だなと甘く見ていました。
クラスコンサートは20年くらい行っていなかったのですが、やはりいろいろと手順を忘れてしまっていたようです💦
準備のために食べる間もなく本番へ突入(=_=)
こんなはずではなかった!!!と自分に言い聞かせながら、スタッフさんや助っ人で入ってくれた(クラコンには出ないので)生徒さんに助けられ無事に終えることができました。
こころから感謝!ありがとうございました!!
その後は楽器の試奏会に呼ばれていたので急いで場所を移動。
いろいろ試奏しながら、楽器事情の裏話なども聞きビッチリ1時間以上吹き比べられました。
気づけば、朝バナナ一本食べたきり何も口にしていないことに気づき、
有難く有難く夕飯にありつけました。
なんだろうか、この流れ・・・・。
忙しい・・・心を亡くす・・・・いけませんねぇ。
たまーに余裕の無い一日を過ごすことがあるのですが、今回は20年前の事情と違うのを思い知り少々ショックでした(-.-)
でもです!!!!
クラコンでは和やかな雰囲気で皆さんとっても楽しんで頂いたようでホッとしました。
私も嬉しいです。
そんな感じで講師演奏はラフマニノフのヴォカリーズを演奏。
会場は、教室の中でも一番大きい部屋で、ミニコンサートもできるところでしたが、
絨毯張り、壁にカーテンが引かれていてまったく残響の無い部屋。
改めて、会場との対話の大切さを実感しました。
バタバタでしたが、また行いたいと思います。
次回はもう少しスムーズに進行できるように準備をしていきます!(誓)
心が洗われるヴォカーリーズの動画をどうぞ!
次回はいよいよ迫ってきたアンサンブル・グレーヌのコンサートの近況などを記事にします!
最近真面目にちょくちょく記事にしてますのでお見逃しなく!(^^)!